アジングをする場所はどこ?
アジングに使用するライン(糸)
ラインはフロロカーボン3lb(ポンド)を使用します。
それ以上細いと心配だし、太いと巻きグセがつき易くなってしまい取り扱いが難しい。
ナイロンでは、どうしても感度が低くなってしまうので、アタリを取れない、あるいはアタリが取れても時既に遅しの場合があります。
タグ
2011年10月4日 | コメント/トラックバック(0)|
アジングに効果的なワーム
ワーム選択で重要な要素となるのは、以下の2つです。
①形状(形状に伴う動き)
②カラー
タグ
Glup、アジング、アジ釣り、サンドワーム、スクリューテール、ワーム2011年10月3日 | コメント/トラックバック(0)|
理想のアジングロッドとは?
アジングロッドを買うとき、何を基準に選べた良いのか迷うと思います。そこで、理想的なロッドとは、どんなものかをお教え致します。
タグ
2011年10月2日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:アジングロッド
アジングに使用するロッド(竿)
バスロッドでも良いですが、出来れば「アジング専用ロッド」が望ましいです。
ただ、アジング初心者の方は、まずは手持ちのバスロッドで挑戦してみても良いと思います。
タグ
2011年10月1日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:アジングロッド